左のチラシについて質問があったのですが、私も直接入手したチラシではないので、分かる範囲で詳細を記載します。
右のチラシは通常配布の柄で、左のチラシは都内でのイベント配布されたチラシです。
このイベントは公開初日ではなく、公開2日目の午後1回のみで入場者に配布されたと聞いてます。
裏面は通常版はカラーですが、イベント配布柄は白黒です。
裏面デザインは同じで、館名も入っています。
左は70年代アクション映画を意識したようなデザインで、通常版チラシとは違ったかっこよさがあって、どちらも好きなチラシです♪
2014.4.23
←店舗用注文書 表/裏
↓一般用配布チラシ
(イベント配布チラシ)
(通常配布チラシ)
「ドラッグ・ウォー」(稀少チラシ・洋画No19に掲載)
(表面・下部分)
(青森県警察タイアップ 表/裏)
「相棒 劇場版U」(タイアップ映画チラシNo16に掲載)
「ファイナル・フライト・オブ・ザ・オシリス」(稀少チラシ・洋画No13に掲載)
(表)
(裏)
このチラシはB6サイズ小型版の特報です。
邦題が決まる前の先行チラシのようで、タイトルも「ランボー4」となっています。
「ロッキー・ザ・ファイナル」のDVDを買ったら、中に入っていました。(たぶん初回版のみ)
ちなみに、特集・第1弾 改題タイトル2に掲載しました「ブッシュ暗殺」ですが、こちらもDVD封入物です。
ただこれは「大統領暗殺」DVDが発売された時に、ボツになったチラシを“初回特典”として封入した物で、B5サイズですが、DVDケースに入らないので三つ折になっていました。
改題前チラシは一般に配布はされなかったと聞きましたが、折れの無いチラシもあります。
しかし、何処で配布されたのかは、わかりません。
2008.11.14
(裏)
(表)
(通常版)
(付録版)
上
(付録版)
違いとしては
@通常版は、タイトル“パイレーツ”のロゴ上にスタッフ名が2名有り
A通常版の下部分、“ロードショー”の赤文字ロゴ右の「字幕スーパー〜」ロゴが、付録版には無い
Bその「字幕スーパー〜」ロゴの上が、付録版は赤文字でサイトアドレスがある
C通常版は左下に白文字でサイトアドレスがある
Dスタッフ・キャスト名が全体的に通常版のほうが長い
などなど、細かく見てみると結構違いがあります。
こちらはフルCG、10分弱の内容で、「マトリックス リローデッド」と「マトリックス レボリューションズ」を繋げるエピソードとして、公開されました。
劇場公開は「ドリームキャッチャー」の“おまけ上映”みたいな形で全国公開されています。
DVDでは「アニマトリックス」にオムニバスの1篇として収録されています。
このチラシはA4サイズで、「ドリームキャッチャー」のプレスに、一緒に封入されていた物です。
2009.1.10
こちらは全国のDVDレンタル店に配られた注文書です。
お客様用に配布する物ではないので、基本的には全国のレンタル店、1店に1枚届いている物です。
本来の使い方としては裏がメインで、お店さんが必要本数を書き込んでFAXで送る形になっています。
「ダイ・ハード4」は夏公開でした。
DVD注文の場合、お店さんは10月発売の商品は2ヶ月前の8月に注文をしますので、メーカーが8月に公開中の自社の作品を告知したチラシです。
(これをチラシと言っていいのか、微妙かも・・・)
2008.11.14
2007年の年末に沖縄の2館のみで追加上映された時のチラシで、2館併せて1週間の上映でした。
沖縄のチラシコレクターの友人から頂いた物です。
通常版との違いは
@右下にマーク(劇中のゼーレのマーク?)が入っている
A右下にマークが入ったので、その上の赤文字ロゴが小さくなって、上がっている
B下部分に赤文字でスタッフ名が入っている
C全体に黒枠がある(背景が黒なので、分かりづらくてすいません)
D裏面は通常版とは全く違います
2008.5.20
下
(通常版)
(福島県警察タイアップ 表/裏)
「ブレアウィッチプロジェクト」の序章のようなもので、舞台となったバーキッツヴィル村の事件を検証した内容のビデオが「ブレアウィッチ2」公開前に発売になりました。
画像・左&中央は、全国のDVD販売&レンタル店に資料として配られた注文書(A4)で、基本的に各店に1枚届いています。裏には「ブレアウィッチ2」の公開告知が入っています。
画像・右は、店頭配布のお客様用の一般チラシ(B6・二折)です。
「バーキッツヴィル7」(タイアップ映画チラシNo8に掲載)
「チョコレート工場の秘密」(稀少チラシ・洋画No6に掲載)
「ダイ・ハード4.0」(稀少チラシ・洋画No12に掲載)
「ランボー4」(稀少チラシ・洋画No13に掲載)
右の付録版は3作目の「ワールドエンド」が公開した時に、雑誌“ロードショー”で、前2作のチラシを付録としてつけた1枚です。
単品で各1枚、計2枚がついていました(繋がっていた物を切った物ではありません)
この画像からだと分かり辛いので、拡大してみました。
ホントに微妙な違いですが、タイトルより下部分が結構 細かく変わっています。
A4弱・片面で裏は白紙です。
これも全国のビデオレンタル店に店舗宣伝用として各1枚配布されている物です。
左に掲載した物は、配給会社のFOXから宣伝用にいただいた物です。
同ページ(稀少チラシ洋画9)に掲載した「エイリアンVSプレデター」「マスク2」「TAXi NY」も同じタイプの物です。
2008.5.20
(付録版)
最後に付録版の裏、館名部分も掲載しておきます 2008.5.20
「パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト」
(微妙な違いの映画チラシ・洋画No44に掲載)
「エヴァンゲリヲン:序」(微妙な違いの映画チラシ・アニメNo1に掲載)
この2種は「微妙な違いの映画チラシ」コーナーに入れようと思ったのですが、両方ともタイアップチラシだったので、「タイアップ映画チラシ」コーナーに掲載してみました。
私の知るところでは「相棒
劇場版U」は、全国15の都道府県の警察がタイアップをしたようです。
各県によって標語は違います。
東京「銃器・薬物撲滅」
青森「交通安全」
宮城「振り込め詐欺多発」
福島「交通死亡事故急増」
石川「万引きをなくす」
三重「暴力団追放」
岡山「社会のルールを守ろう」
広島「万引きをなくす」
岐阜「薬物撲滅」
愛知「事件・事故時は110番」
福岡「飲酒運転撲滅」
大分「自転車盗難防止」
鹿児島 ?
他2県 不明
ほとんどはポスターでの告知で、私が確認したところでは、チラシが出たのは東京・青森・宮城・福島の4件のみだと思います。
(もしかしたら他の県でも出ていたのかもしれません)
(裏)
(表)
2005年にリメイクされた、ジョニー・デップ主演の「チャーリーとチョコレート工場」のオリジナルとなる、1971年製作ジーン・ワイルダー主演の品です。
一般に劇場公開はされていなく、全国の何箇所かのホール系のみで公開されたようです。
DVDでは「夢のチョコレート工場」というタイトルで発売されています。
2008.11.14
「デイ・アフター・トゥモロー」(稀少チラシ・洋画No11に掲載)
「フィフス・エレメント」(稀少チラシ・洋画No10に掲載)
沖縄追加上映版 表/裏 |
通常版 |